{@ member.last_name @} {@ member.first_name @} 様こんにちは
{@ member.stage_name @}会員 {@ member.active_points @}ポイント
  • マイページ
  • 買い物カゴ
  • 初心者向けセット
  • マイページ
  • 買い物カゴ

普段着の着物

和服を普段着で着る

「和服を普段着として気軽に着てみたいけれどもどんな着物を選べばいいのかわからない」
着物に興味はあるけど、何から揃えていいかわからない・・・。ハードルが高そう・・・と身構えてしまっていませんか?こちらのページではこれから着物ライフを始めようとする方に普段着として着る和服の選び方をご提案させて頂きます。


迷ったらこれ!着物フルセット

男着物専門店が厳選した一式揃った着物フルセットはこれから着物を始められる方におすすめです。

すぐに着られる着物セット


着物フルセット一覧



普段着の和服の選び方

①素材やメンテナンスを知っておく

正絹

シルク

化繊

ポリエステル

木綿

木綿


着物の素材はシルク、木綿、ポリエステルなどがあります。
一般的に高級着物・呉服といわれるのは「シルク」素材です。正絹(しょうけん)着物とも言われ、艶感もあって見た目にも上品なので、一張羅としてパーティーやちょっとしたよそ行きの着物として着られていますが、メンテナンス(洗濯)は自宅では出来ません。その為、お手入れが必要な場合はクリーニング店や当店のような専門店に依頼して頂く必要があります。それに対して、ポリエステルなどの化繊や木綿の素材は自宅で洗濯が出来てお手入れが簡単なので、普段着として気軽に着るのであれば便利です。着物の素材選びは着用頻度やメンテナンス面を考慮して選びましょう



②既製品と仕立て

既製品の着物
お仕立て着物

昔は体型に合わせたオーダーメイドの着物が一般的でしたが、今では既製品の着物もあります。
オーダーメイドによるお仕立ては体型に合わせて作るので、着姿もキマるし、色柄も豊富で着崩れもしにくいのもメリットです。ただ、お届けまでお時間がかかってしまいます。それに対して既製品の着物は標準体型の人は着られると思いますが、幅広い体型の人が着られるように仕立てられているので、細かなサイズが合わないこともしばしば...。ただ、注文後すぐに着られるのでお急ぎの方等は既製品から着物ライフをはじめてもよいでしょう。



③一枚の着物で通年は着られない

裏地の付いた着物

スーツのジャケットと同様に着物にも裏地の有無による違いがあります。裏地の無い着物を「単衣(ひとえ)の着物」といい、暑くなる時期から秋にかけて着ます。それ以外の時期には裏地のある「袷(あわせ)の着物」を着ます。四季のある日本では夏と冬の寒暖差があったり、地域や天候に応じて臨機応変に着こなす必要があります。




着物を種類から選ぶ

初心者セット

着流し

既製品

洗える着物

大きいサイズ

デニム着物

作務衣

浴衣セット

甚平(じんべい)



着流しスタイルで始める

作務衣

着流しは男性のみの和装表現であり、羽織や袴を着用せずに着物と帯だけの着姿です。日常着や普段着、ちょっとした外出などの装いとして着られます。 最近ではお洒落着として、洋服でも身に着けている帽子や鞄とのコーディネートで着る方も増えているので、気軽な着流しスタイルはファッション感覚で着られるのでオススメです。



着流しに必要な物

着流し

カジュアルに着こなすのであれば着物と帯さえあれば気軽に着物を始める事ができます。


すぐに着られる既製品の着物

シンプルでコーディネートしやすい無地の仕立て上がりの着物です。


既製品の着物一覧



定番の綿角帯


綿の角帯一覧



足袋


足袋一覧



履物


履物一覧



お手入れ簡単♪洗える着物

着物はお手入れが大変そうなイメージがありますが、自宅の洗濯機で丸洗いが出来て洋服と同じように取り扱いのできる洗える着物は初めの一着におススメです。


洗える着物一覧



大きいサイズの着物

身長が180cm以上や恰幅のある方向けの3L~5Lサイズの大きいサイズの着物です。


大きいサイズ一覧



普段着向けのデニム着物

デニムの着物は洋服感覚で着られる新しいタイプの着物です。角帯を締めて和の履物とのコーディネートでもブーツやシャツとの組み合わせも自由です。和服の細かいルールに縛られることなく肩ひじ張らず自由なファッションとして楽しめます。



デニム着物と相性の良い帯ベルト


帯ベルト一覧



作務衣ランキング

着物よりもさらに気軽に和服を楽しめるのが作務衣です。自宅でのくつろぎ着やルームウェアとして締め付け感のない作務衣(さむえ)で和服ライフを楽しみましょう!スエットやパジャマよりも着心地が良く、見栄えが良いので散歩や部屋着としても最適です。





夏に着られるメンズ浴衣

夏に着られる代表的な和服の浴衣は暑い日でも涼やかに着られます。和装初心者の方でも気軽に始められるので和服の入門としては人気です。



浴衣セット一覧



甚平

涼やかに着られる甚平はカジュアルな夏の装いとしてお出かけ着や家着として人気です。





43件中 1-43件表示
43件中 1-43件表示

普段着として着物をお薦めする
つのポイント



1.流行に左右されず見た目もカッコイイ

流行に左右されず見た目もカッコイイ

洋服ならば流行のカラーやスタイルがあったりその時世によって様々ですが、シンプルな無地系の着物であれば流行りに左右されることなく長く着ることができます。着物は帯を締める事で自然と背筋も伸び、「恰幅がある人は貫禄のある格好に」「細身の人はスラっとスマートに」着こなすことができるので着る人を選びません。
パーティー等のドレスコードとして着物を着たり、旅行を着物で楽しむ方などは「着物を着ていて格好いいと褒めてもらった」「一緒に写真を撮って欲しい」と言われたりで楽しんでいらっしゃるお声をよく耳にします。



2.新しいファッションとして着られる

新しいファッションとして着物を着られる

着物という新しいファッションが加わる事でオシャレの幅が広がります。きちんと感のある装いだけでなく、長襦袢代わりにタートルネックやスタンドカラーのシャツ、履物も雪駄や草履といった和の履物以外にもブーツやスニーカーとのコーディネートも和洋折衷でお洒落♪ブランドのスカーフやハットの組み合わせも格好いいです。現代風な着こなしで着物を楽しむことができるんです。



3.簡単に着られる

簡単に着られる

女性は着付け教室に通う方も多いようですが、男着物はポイントを覚えれば簡単に着こなす事が出来ます。洋服と違い体に巻き付けて着るので調整もしやすい為、年齢とともに多少の体型の変化があっても着られます。また、着方のルールなどが複雑に思われがちですが、普段着として着る際には細かいルールに縛られる必要はなく自由に着て頂けます。(結婚式の新郎が着る「黒紋付」と言われる礼服等はルールを守った着こなしが必要です)



動画で学ぶ着物の選び方



着物を学ぶ!

初めての着物ガイドブック

こちらの初めての男着物ガイドブックは基礎知識から着物を楽しんでもらえるような雑学まで、これから和ライフを始める方にとって男着物を楽しんでいただけるようにまとめた一冊です。又、ご注文頂きましたらご登録のメールアドレスに全6回の無料メルマガ講座「はじめての男着物」を配信させて頂きますので、そちらもガイドブックと併せてご活用下さい。

詳しくはこちら



催事イベントを活用する

オーダー受注会&採寸会

定期的に催事イベントを開催しておりますので、お近くの際には是非ご来店下さい。もちろん催事イベントだけでなく、京都にご来店頂いてもご対応させて頂きます。ご来店頂けましたらサイズ感を確かめられる試着や採寸、生地感の確認などが可能です。

詳しくはこちら



メールやチャットを活用する

遠方の方や日程がなかなか合わない方はメールやチャットにてお問い合わせ頂きましたら男着物の専門スタッフがお悩みの解決をさせて頂きますので、お気軽にお申し付け下さい。



着物を種類から選ぶ

初心者セット

着流し

既製品

洗える着物

大きいサイズ

デニム着物

作務衣

浴衣セット

甚平(じんべい)



今月のオススメ

もっと見る

初めての着物、初心者におススメ!

初めての男着物
もっと見る


大口購入
大口購入