男着物の着付け教室

着物の着付けでこんな事はありませんか?
- 着方がちゃんと合っているのかな・・・
- 着物を着るのに時間がかかってしまう・・・
- 時間が経つと着崩れてくる・・・
- 帯締めのポイントは?
- 購入しても自分で着られるか心配...などなど
そんなお悩みを解決する為に男着物の加藤商店では「男性着物の着付けレッスン」を行っています!
着付けレッスン詳細

男性の襦袢や着物、帯の結び方などを着付けのプロがお客様のご希望に沿ってしっかりお教え致します。
講習日
土曜日※詳細は予約カレンダーを参照下さい。
講習時間
約60分
費用
4,400円
持ち物

着付けに必要な物は全てご持参下さい。※会場によってご購入やレンタルも可能です。
レッスン受講特典

男着物の着付け方法を解説した小冊子をプレゼント致します。動画での解説もしていますので復習にご利用下さい。
着付けをサポートするのは私達です!

1999年から京都観光に訪れる方に着物を着付けするレンタルサービスをしている「染匠きたむら」です。「着崩れしない」「苦しくない」着付けに定評があり、日本だけでなく海外のお客様のリピーターさんも多くいらっしゃいます。男性の着物は女性着物ほどややこしくはありませんが、ちょっとしたコツが必要です。そういったことも含め、レクチャー致します。
会場案内
実店舗(烏丸店)
高台寺店
出張レッスン(東京)
実店舗(烏丸店)

実店舗の烏丸店での着付けレッスンはマンツーマンの個別レッスンになります。グループレッスンだと周りの目やペースを気にしないといけませんが、じっくり自分のペースでレベルに合わせた個別レッスンを受ける事ができます。また初めてで着物をお持ちで無い方は、店舗にて当日ご購入頂けます。
受講時間
11:00~12:00、13:30~14:30、15:00~16:00
費用
4,400円
アクセス
高台寺店

京都観光の中心地にある高台寺店(染匠きたむら)での着付けレッスンは最大3名のグループレッスンになります。近隣には清水寺や八坂神社が徒歩圏内にありますので着物を学んだついでに、非日常を味わいながら着物で京都観光をお楽しみ頂けます。また近隣のお薦めポイントも多数ご紹介させて頂きますのでお気軽にお尋ね下さい。
高台寺店では着物をお持ちで無い方にオプションにて着物一式レンタルやレッスン後のお出かけも承っていますので、初めての方でも気軽にお申込み下さい。
受講時間
14:00~15:00
費用
4,400円
オプション
着物一式レンタル|+2,200円(税込)
レッスン後のおでかけ|+1,100円(税込)
定員
最大3名のグループレッスン
アクセス
よくある質問
Q.着物類は何も持っていないけど受講可能ですか?
A.はい可能です。
レッスン前に着物をお見立てしますのでご購入も可能。高台寺店であれば着物のレンタルも行っています。
Q.一度レッスンを受けましたが、同じレッスンを2回目受講することは可能ですか?
A. もちろん可能です。
一度受けて頂いた後の方が理解度も高まり着付けがうまくなると思います。
Q.袴の着付けもありますか?
A.袴の着付けをご希望の場合は烏丸店の個別レッスンでご対応致します。
期間限定!催事イベント
4/5(土)~4/6(日)の二日間限定で東京都の上野にある「宋雲院(そううんいん)」にて着付けレッスンを行います。京都にはなかなか来れない方で関東在住の方はこの機会に是非ご予約下さい。また同じ会場にて着物の販売会も行っていますので、ご購入後にそのまま着付けレッスンを受けて頂けます。
男着物の着付けレッスンをするなら!
着物の着方、帯結び、羽織紐の結び方など。長年京都でレンタル着物サービスをしている熟練スタッフが着崩れしにくく楽な着方をお教えします

男着物の加藤商店の姉妹店である「染匠きたむら」は京都観光に来られる方向けのレンタル着物サービスを1999年より始めているお店です。 国内外を問わず多くの方に着崩れにしにくく楽な着付けで、京都観光を楽しんでいただいております。そんな専任スタッフがわかりやすく丁寧に男着物のレッスンさせていただきます。

着付けを学ぶには動画を見て学ぶ方法もありますが、途中で見るのを止めてしまったり、すぐに理解できないことも多いことでしょう。
まずは当店の着付けを学ぶことにより着方の理解度も深まりますので、着付けに自信のない方などは是非受講ください。

女性の着付け教室のように何度もレッスンに通わなくても男性着物の着付けは学ぶことが可能です。男性の着付けは女性ほど難しくもありませんが、ちょっとしたコツも知っておく必要があります。
着物を着ることで非日常を味わうこともできますし、奥様や彼女との着物デートを気軽にできるようになりますし楽しみの幅も増えていきます。
スタッフ一同、着物の着付けにお悩みの方を全力サポートさせていただきますので京都観光でお越しになられるついでに、また着物体験を兼ねてご来店をお待ちしております。