{@ member.last_name @} {@ member.first_name @} 様こんにちは
{@ member.stage_name @}会員 {@ member.active_points @}ポイント
  • マイページ
  • 買い物カゴ
  • 初心者向けセット
  • マイページ
  • 買い物カゴ

角帯

角帯の選び方

帯とは身体に巻き付けることで留める装飾品で着物や浴衣を着る時には必ず締める和装小物です。帯はデザインの幅が広く同じ着物でも帯を変えるだけで印象もガラリと変わるので好みに応じて着こなしのバリエーションを増やすことができます。

新着商品


素材や種類から選ぶ

正絹

綿

化繊

角帯

兵児帯

ワンタッチ帯

角帯ベルト

博多織

米沢織



用途(シーン)から選ぶ

高級感のある装いに

コスパ重視で選ぶなら

帯結びが苦手なら

恰幅のある方に

涼やかな見た目

帯について学ぶ



正絹角帯

正絹角帯は絹独自の美しく鮮やかな艶があるので帯ひとつで上品な印象を与えてくれます。しなやかな風合いに優しい肌触りがあり、結びやすく緩みにくいので着崩れしにくい帯としての定評があります。

博多織角帯

日本三大織物の博多織はしなやかさと丈夫さを合わせた美しい見た目の逸品です。


博多織角帯一覧



米沢織角帯

米沢織の角帯はシンプルながらも織りの表情が豊かでコーディネートしやすい正絹角帯です。


米沢織角帯一覧



綿の帯

綿の帯は締めやすいので普段着使いや稽古着に最適でコストパフォーマンスに優れています。


綿の帯一覧



麻の帯



化繊の帯

リバーシブルなどデザインが豊富で低価格ですが、絹や木綿に比べると少し滑りやすいのが特長です。

化繊の帯一覧



角帯

様々な結び方が出来る最も一般的な男帯です


角帯一覧



帯結びが苦手な方に

兵児帯

結び方に決まりが無いので自由に結べて柔らかいのでゆったりと着られます。


兵児帯一覧



ワンタッチ帯

帯結びが苦手な方に人気のワンタッチ作り帯です。


ワンタッチ帯一覧



帯ベルト

帯ベルト

ベルト型の帯で穴に通すだけで簡単に着用出来るので気軽に着物を着てみたい方に人気です。



帯ベルト一覧



恰幅のある方には長尺帯

一般的な角帯の長さは約400cmですが、長尺の角帯は約500cmありますので、お腹周りが大きい方でも充分に巻くことが出来ます。



長尺の正絹角帯一覧



夏帯ランキング

7月から8月の盛夏には透け感があるものや麻素材などの清涼感のある夏帯を締めるのが「粋」で着物上級者の装いです。


夏帯一覧



178件中 1-100件表示
1 2
178件中 1-100件表示
1 2

素材や種類から選ぶ

正絹

綿

化繊

角帯

兵児帯

ワンタッチ帯

角帯ベルト

博多織

米沢織



用途(シーン)から選ぶ

高級感のある装いに

コスパ重視で選ぶなら

帯結びが苦手なら

恰幅のある方に

涼やかな見た目

帯について学ぶ



コーディネートの幅を広げる角帯を選ぶなら!

魅せる博多織物・米沢織から涼やかな紗や羅、帯結びの苦手な方に兵児帯や作り帯まで。普段着お洒落着、礼装着としての着物帯だけでなく浴衣帯、弓道、茶道、祭り用にも最適。男着物の専門店が着物やメンズ浴衣の着こなしをサポートします。


品のある着こなしには正絹角帯

正絹角帯

正絹着物と洗える着物とでは見た目の違いは分かりにくいですが、帯ははっきり分かります。艶があって高級感を感じさせてくれる正絹の角帯は見た目以外にも締めやすさにも定評があります。一般的に格が下と思われがちな「洗える着物」であっても、正絹の角帯を締めるだけで着姿の印象は品のある着こなしに変わります。


正絹角帯一覧


角帯の素材から選ぶ

角帯の素材には大きく分けると絹、木綿、化繊があり、素材によって様々な特長があります。

正絹

絹素材は美しい艶があり、滑りにくいので緩みくく締めやすいのが特長です。

正絹角帯一覧



木綿

木綿

綿の帯も締めやすく普段着使いや稽古着に最適で、コストパフォーマンスに優れています。

木綿の帯一覧



化繊

化繊

デザインが豊富で低価格ですが、絹や木綿に比べると少し滑りやすいのが特長です。

化繊の帯一覧



夏帯

夏帯

帯の中には夏帯と呼ばれる、"絽"、"紗"、"羅"といった透け感のある織りのものがあります。隙間があるので熱がこもりにくいのはもちろんですが、見た目にも清涼感があるので季節感のあるコーディネートとして夏に着用されます。

夏帯一覧





帯の種類から選ぶ

角帯

角帯

男帯で最も一般的な帯になります。サイズに関しては種類によって多少の違いはありますが、主に長さは約400cm前後、巾は約10cm前後になっています。角帯には様々な締め方があるので、シーンやお好みによって使い分けましょう。

兵児帯

兵児帯

角帯に比べて兵児帯はカジュアルな装いとなります。結び方に決まり等はないので自由に結んで頂けます。角帯に比べ柔らかく巾も広いのでゆったりと締められます。自宅でのリラックス時や気軽なお出掛け、帯締めが苦手な方に人気です。

ワンタッチ帯

作り帯

角帯の種類には通常のタイプ以外にも角帯と兵児帯の折衷タイプの「角兵児帯」やはじめから貝ノ口が出来上がった状態でマジックテープで留めるだけの作り帯(ワンタッチ角帯)などもございます。これらはいずれも簡易式の軽装帯になりますので、本来の角帯とは締め心地や見た目が異なりますが、帯結びが苦手な方やお身体が不自由な方等には重宝されます。
→ワンタッチ帯はこちら



よくある質問


角帯の結び方

帯を締める位置

房の始末



角帯の結び方

貝ノ口

片ばさみ



他の結び方を見る



帯を締める位置

帯を締める位置

帯を締める位置はウエストではなくおへそよりも下の腰骨の辺りで締めるのが良いです。帯が骨盤を立たせるようなイメージで締めると腹が座るような感覚になり自然と背筋も伸びて胸が張り、格好良く見えます。 恰幅のある方は帯でお腹の丸みを持ち上げるようにすると良いでしょう。



房の始末

房の始末

角帯には端に豪華な房付きのものがあります。帯を畳んだ状態であれば美しく高級感のある見た目ですが、そのまま締めようとすると思いのほか邪魔になる為、房の始末が必要になります。あえてそのままの状態を好む方もいらっしゃいますが締め終わった後に房が垂れているとカジュアルな装いとなってしまうので、フォーマルな席などではふさわしくありません。房の始末ですが、袋状のものは内側に折り返すだけで簡単ですが、そうでない場合はハサミで切り落とし折り返して始末を行って下さい。始末が不安な場合はご購入店などに始末のご依頼をするのがよいでしょう。






今月のオススメ

もっと見る

大口購入
大口購入