帯を締めた時に横縞のデザインのものは細めの模様が上で地色や地紋のついた太めの模様が下になります。ただ、絶対に向きを変えてはいけないというものではなく、お好みで締めて頂いても問題はありません。博多帯で有名な献上柄は「独鈷(とっこ)」と「華皿(はなざら)」という仏具をデザインした文様ですが、こちらも細い華皿が上に締めるのが正しい向きになります。
商品詳細
初めて帯を締める方でも安心!「貝の口」と「片ばさみ」の結び方を動画で紹介します。
貝ノ口
浪人結び
片ばさみ
新着商品をもっと見る