上質なものを粋に着こなすメンズ浴衣

上質なものを粋に着こなす「本物志向」の大人浴衣
京都の伝統ある染めの老舗がお届けする上質なこだわり浴衣!
周りとは一味違うこだわりの浴衣で夏の装いに差をつけてみてはいかがでしょう?
普段から身なりを意識している方や花火大会等のイベントでおでかけに
特別の一着をお考えの方には一枚で着映えする男着物が厳選した”本物志向”の大人浴衣がオススメです。
こだわりに満ち、高い技術を誇るお薦めの浴衣をご紹介します!
売れ筋浴衣ランキング
●一線を画す本物浴衣!「小千谷縮(おぢやちぢみ)」




雪国越後の千年を越える麻布織りの歴史と伝統の中で生まれた小千谷ちぢみは「雪晒し」という雪の上に生地を晒し、雪溶けの際に発生するオゾンを利用した漂白加工を行い、他の生地にはない鮮やかな光沢を生み出します。見た目はもちろんサラリとしたシャリ感と優れた通気性を兼ね備えており、高温多湿の暑い日でも涼やかに着こなす事が出来ます。夏の着物として着られており見た目もシンプルで品があります。シンプルだからこそ、締める帯の色柄を選ばず合わせやすく年齢を問わず着て頂けます。 国の無形重要文化財にも指定されています。
小千谷縮一覧
●品質にもこだわった「本麻の上質ゆかた」

麻ならではの冷涼感と「しぼ」加工が特長で、独特のシャリ感と涼やかな着心地が上品な大人の着こなしを与えてくれます。「本麻」は生地が丈夫で放熱性、放湿性が高いので「涼しく」「汗も乾きやすい」まさに夏の衣類としてピッタリの素材です。浴衣はもちろん夏着物としても着れるので、見た目にも着心地にもこだわりたい方に最適の逸品です。
本麻浴衣一覧
●熟練職人の技が光る「注染(ちゅうせん)」




日本の伝統技法を熟練職人が繊細な技術により、機械染めでは出すことができない微妙な染めや色のにじみ、濃淡を一点一点手作業にて染め上げた流行りに左右されない味わい深い浴衣となっています。表情を楽しむ無地の浴衣も良いですが、大人の個性を引き出す夏らしい特別な一着を選ぶならコレ!
注染浴衣一覧
●唯一無二の意匠「雪花絞り(せっかしぼり)」



古くから世界各地で伝わる絞り染めの中でも、雪の結晶を表現する板締め絞りの「雪花絞り」は大胆でインパクトのある柄で男女共に人気のデザインです。同じ色、手順で染めても「にじみ」や「ぼかし」の染め上がりが違ってくるので、雪花絞りはこの世に二つとない只一つのデザインとして染められます。雪の結晶の涼やかな見た目に加え、絞りによって生まれたちぢみがベタつきにくく、洗濯機で洗える扱いやすさもあり、本物を求める大人の一着といえます。
雪花絞り一覧