男着物の基礎知識

トップ > コンテンツ

知る・楽しむ 和装コンテンツ

着物や浴衣を持っていると、ついお出かけしたくなるものです。また、今は持っていなくても、人が着ているのを見てると自分も着てみたくなります。
しかし、着物や浴衣は伝統衣装、着るのに多少の知識が必要です。また、細かい所作やマナーなどのあります。
本来なら衣服なので自由な着こなしをしてもらえばとは思いますが、その辺りに不安も持っている方も多いかと思います。
そこで、当サイトでは、着物や浴衣を着てみたい、もしくは、着物や浴衣でお出かけしたい方に向けて、役立つ情報をまとめてありますので、是非ご参考下さい。

着物と浴衣の基礎知識

そもその「着物」「浴衣」って何?着物や浴衣を着る時に必要な小物は?仕立てはどうすればいいの?
着物や浴衣を始めるに際して、最低限知っていれば役に立つ基礎知識をまとめました。
人に聞くのが恥ずかしいかもしれない、基礎的な内容ですので、まったく着物や浴衣の知識が無い方や、今まで自己流でやってきた方も是非一覧を網羅してみてはいかがでしょうか?

着物と浴衣の着方

着物や浴衣を着用する際に一番問題になってくるのが、その『着方』です。これから着物や浴衣を始めようとする方でも、そこがハードルになっている事があるのではないでしょうか?
当店のコンテンツでは、細かい着方の解説や、オリジナル動画での解説、またコーディネートなどの紹介などを掲載しています。着物も浴衣も基本的な部分を押さえていれば、直ぐに着ることに慣れます。
しかし、着物も浴衣も「衣類」なので基本を押さえながらも、自分自身のスタイル確立してみてはいかがでしょうか?

着物と浴衣のお手入れ

当店でも特にお問い合わせの多いのが、着物や浴衣のお手入れ方法。着物や浴衣では、素材によってお手入れ方法が大きく違います。ポリエステルや綿素材のようなものは、洋服感覚で洗濯して、洋服ダンスに収納できたりしますが、正絹の着物や本麻の浴衣では、それらのお手入れ方法はご法度です。
そこで、それぞれ素材ごとのお手入れ方法や、たたみ方、着物や浴衣のお手入れに便利なアイテムなどをご紹介しています。

和ライフを楽しむ

着物や浴衣が手元に、あるとお出かけしたくなるものです。冠婚葬祭や季節の催し物、正月や、夏祭り、花火大会など一年を通して着物や浴衣を着る機会はたくさんあります。
また、そういった定番以外にも、街歩きやデート、国内旅行や海外などでも着物や浴衣で気軽にお出かけいただければいかがでしょうか?背筋がピンと伸び、自分が日本人であることを自覚でき、また、グローバル化をしていく社会において、自国の文化を大切することから一歩が始まると思います。
こちらのコンテンツでは、当店がご提案する着物や浴衣の『和ライフ』を紹介していきます。