男着物・浴衣のコーディネート・ライフスタイルを京都から提案

トップ > コンテンツ > 羽織と和装コートの違い


羽織と和装コートの違い

こちらのページでは男性和装のコートと羽織の違いをご案内致します。
着物の上から着るという点では同じですが、コート、羽織でそれぞれ役割が異なります。

羽織紐

羽織紐にはさまざまな色や形があります。

まずは形状や用途については 羽織はスーツ姿でいうジャケット(背広)
にあたり、改まった席には着ておいた方がよいものです。
コートは羽織を着た上から着用することが多く、雨、風除けなどの防寒の意味合いがあります。
和装だからといって特別なことではありません。
形状については、羽織は前開きになっていて、羽織紐で留めます。
和装のコートは洋装のコートのようにボタンで留めますし、
角袖、トンビなどの種類があります。

羽織

スーツ、ジャケットの
ようなものでしょう

角袖コート

着物の袖にあった形状の
角袖コート











使い方(着るとき)


着流し、コート

冬場ちょっとしたお出かけには
羽織を着ないでコートを着る事もあります。

▼羽織
羽織は少し改まった時や、肌寒い時など着流し姿の上から着ます。
だから羽織は着物を着るときは必ず必要というわけではありませんし、室内であっても着ていても構いません。
もちろん天候や室内で空調の温度によって脱いでも構いません。
その際は簡単にたたんでおけばよいと思います。

▼コート
反対にコートの場合は洋装時と同様に、室内では着ません。
もちろん、自宅などに招かれた場合などは道中でコートを着ていても、玄関先でコートを脱ぐのは和装も同様にマナーです。
コートは羽織を着た上から着るのが一般的ですが、気軽なお出かけなどでは
着流しの上から羽織を着ないでコートを着ることもあります。

コートはいつから着るのでしょうか

羽織、マフラー

       肌寒いくらいなら
     マフラーでも充分です。



特に〇月になってからしか着られないというわけではありません。
「寒くなったら着る」が基本です。
コートを着るまでも無いようなときは羽織の上から
マフラーやストールを巻けば防寒にもなります。


夏は薄物の夏羽織


透け感

薄地なのでこのように見えます。

裏地のある羽織については夏場着ていると正直暑いです。
改まった席などで夏場にも羽織の着用が必要な場合は、
透け感のある生地で夏羽織を用意しておけばよいかと思います。
夏羽織は着用時期も限られますが、最近では室内での空調もかなり
涼しいこともありますので一枚は持っておいてもよいかもしれません。