京都 東山高台寺にて男着物のショールームをオープンしました!

お知らせ 加藤
  

いつもご贔屓に頂きありがとうございます<(_ _)> この度、男着物の加藤商店は京都市東山区にてショールームを開設することになりました!場所は系列店のレンタルきもの「染匠きたむら」内でして、京都の観光地のひとつでもある東山区高台寺エリア...

続きを読む →

足が痛くなりにくい草履!男着物やメンズ浴衣に着慣れない方にお勧めします

和装ライフ, 新商品入荷・再入荷 加藤
  

  最近は男性も着物や浴衣を普段着やオシャレ着として着ようと思う方が増えているので、うれしくなっている今日この頃です(^-^) そんな男着物やメンズ浴衣ですが、着慣れていない方にとっては 「下駄や草履といった履き物で足...

続きを読む →

着物や浴衣の帯結びが苦手で、簡単に締められる帯はありますか?

FAQ, 和装ライフ, 着方・ハウツー otokokimonokato
  

男着物やメンズ浴衣の帯には形状による種類がいくつかありまして、布状になった「兵児帯」や帯の結び目が出来上がった「ワンタッチ帯(作り帯)」であれば、着物や浴衣に慣れない方でも気軽に締められます。 兵児帯 結び方・締め方には特に決まりはありません...

続きを読む →

早期ご予約特典 「男着物の仕立てスタイルブック 」

仕立て, 催事イベント takagi
  

  いつもご贔屓いただき有難うございます。 毎度ご好評いただいております、男着物の仕立て&販売会。 早期ご予約キャンペーンのお知らせです! 開催日の1週間以上前にご予約いただいた方に 早期ご予約特典として 「男着物の仕立てスタイ...

続きを読む →

お手元確認とその流れ

FAQ Kobayakawa
  

お手元確認とは? お仕立て前の反物を事前に直接手に取りご確認頂けるサービスです。 インターネット上だけでは伝わりきらない色味や風合い、お顏映り等を確かめて頂きご不安を取り除いたうえで、お仕立てをさせて頂きます。     ...

続きを読む →

男着物と羽織や帯との色合わせやコーディネートの仕方や選び方

FAQ, 着方・ハウツー 加藤
  

店長の加藤です。お客様との接客や私の経験をもとに、着物の色選びについてお話しようと思います。色選びで悩まれている方などは参考にして頂ければと思います(^^♪    好きな色を選ぶのが基本 まず最初に、「着物=特...

続きを読む →

男着物の加藤商店 イベント情報

お知らせ, 催事イベント 河村 
  

男着物に関するお悩みやご不明点を解消しながらお見立て致します! 着物を購入したいと思った時、自分だけでは分からない事が多く選べない事が有ると思います。 「何から揃えればいいのか分からない...」 「自分に合ったサイズがわからない...

続きを読む →

ステテコをプレゼントいたします!

お知らせ nakahashi
  

いつも男着物の加藤商店をご利用いただき 誠にありがとうございます。   着物や羽織をご検討中のお客様へ キャンペーンのお知らせです!   12月16日(木)~28日(木)AM9時00分 上記の期間に着物もしくは羽織を...

続きを読む →