着物と羽織の素材や色違いの組合せ

お問い合わせ, 新商品入荷・再入荷 河村 
  

お客様からの着物と羽織の組合せについてご相談を頂きました。 「着物と羽織の色目が同じ方がきちんと感があるのでしょうか?」 「着物と羽織の色目が違うとカジュアル感がでますか?」 「正絹の着物を持っているが、羽織も正絹でなければいけませ...

続きを読む →

応援団の羽織紐を製作しました

お問い合わせ, 和装ライフ nakahashi
  

大学の応援団の方から、「こういった羽織紐は作れますか?」と持ち込みでご来店いただきました。 応援団長の羽織にセットされている、タスキと羽織紐が合わさったような組紐です↓ このような組紐は取り扱ったことがなかったのですが、 せっかく男着物専門...

続きを読む →

着物デートで着るためのご依頼

お問い合わせ, 催事イベント, 催事来店での相談内容 加藤
  

名古屋での仕立て販売会に来られた最初の方は名古屋市内からお越し頂きました。 着物はレンタル着物で着たことはおありでしたが、ご自身の着物が欲しいとのことで名古屋の仕立て&販売会に来場されました。   当初、既製品の着物セットとオーダーメ...

続きを読む →

着物を気軽に着るために

お問い合わせ, 催事イベント, 催事来店での相談内容 nakahashi
  

  世田谷区からお越し頂きました。 正絹お召の着物と羽織はお持ちだそうですが、高級品の為普段着使いを躊躇されているようです。 気軽に着るなら、気軽に洗えるものがいい。ということで、 東レシルックの洗える着物をご検討されており、ご来場...

続きを読む →

茶道サークルでのお点前用に着物を

お問い合わせ, 催事イベント, 催事来店での相談内容 nakahashi
  

  群馬県よりご来場いただきました。 茶道はずっと習っていらしたのですが、ここ数年はご無沙汰だったとのこと。 ですが、ご友人達と茶道サークルを作ってお点前を楽しもうというお話しになったそうで着物の採寸をさせて頂きました。  ...

続きを読む →