コンテンツへスキップ
男着物の加藤商店
初心者向けセット
  • 初心者向けセット
  • ログアウト
  • ログイン
  • 会員登録
  • マイページ
  • ご利用ガイド
  • 買い物カゴ
  • オンライントップ
  • ブログトップ
  • 商品を探す
  • 来店・催事予約
  • 店舗案内
  • 着付け教室
  •  
  • 茶道体験

サポート

  • ご相談窓口
  • 着付け教室
  • お買い物ガイド
  • まとめ買い
  • ガイドブック
  • メルマガ講座
  • 会員登録
  • メールマガジン
  • ブログ
  • お友達紹介
  • レビュー特典


衣装協力_みんなエスパーだよ!

2015年08月24日 メディア掲載・撮影 Kobayakawa
   衣装協力_みんなエスパーだよ!

9月4日から全国ロードショーの映画 「みんなエスパーだよ!」の舞台挨拶で衣装協力させてもらいました(^-^) 左から 監督の綾部真弥 キャストの深水元基さん MC西尾季降さん(お笑いコンビXーGUN)です      &nbs...

続きを読む →

大人の浴衣_薄い色は涼やか

2015年06月30日 コーディネート メンズ浴衣, 近江ちぢみ Kobayakawa
   大人の浴衣_薄い色は涼やか

今日は6/30。 京都では「水無月」という和菓子を食べます(^-^)   外郎(ういろう)の上に小豆がのっているあれです。 1年のちょうど折り返しにあたる6月30日にこの半年の罪や穢れを祓い、残り半年の無病息災を祈願す...

続きを読む →

メンズ浴衣のコーディネート

2015年06月29日 コーディネート コーディネート, メンズ浴衣, 夏着物 Kobayakawa
   メンズ浴衣のコーディネート

今年もいい感じの浴衣をご用意しています!   近江ちぢみの本麻浴衣。 本麻とは麻100%のことを指すのですが、夏着物としても着られる和服です。 上の写真は博多織りの夏帯との組み合わせです。     ...

続きを読む →

自分ゆかたを誂える 本麻浴衣編

2015年06月24日 新商品入荷・再入荷 Kobayakawa
   自分ゆかたを誂える 本麻浴衣編

自分の体形にあったサイズを着る贅沢はなによりも代えがたいものですよね。 スーツもそうですが、着物やゆかたも同様です。 本麻の反物が入荷しています(^^)    艶のある風合いの生地で、麻100%です。 近江ちぢみ反物はこちら 近...

続きを読む →

本麻ゆかたは大人の着こなし

2015年06月20日 新商品入荷・再入荷 ゆかた, メンズ, 大人の浴衣, 祭, 花火大会 Kobayakawa
   本麻ゆかたは大人の着こなし

七緒って雑誌ご存知ですか? 女性向けなんですが、着物のある暮らしを提案している雑誌なんですが すごく面白いキャッチコピーがあって 「ゆかたでにっぽん遊び」   これからの時期にはささるなーって思った今日この頃です(^-^...

続きを読む →

大人の為の本麻ゆかた

2015年05月1日 新商品入荷・再入荷 上布, 本麻, 浴衣, 雪晒し Kobayakawa
   大人の為の本麻ゆかた

梅雨が過ぎればやってくるのが夏! 夏といえば、ビアガーデンや納涼会、屋形船での食事会など楽しいイベントが盛りだくさんです!! そこで、今年は浴衣を着ながら夏を過ごしてみてはいかがですか???     浴衣は着てい...

続きを読む →

そろそろ着物も夏支度

2015年05月1日 気ままな着物トーク 夏着物 Kobayakawa
   そろそろ着物も夏支度

一般的に6月、9月は単衣の着物を着るといわれています。 その時々の気候や気温にもよるので 必ず単衣を着ないといけないというわけではありませんが 季節を感じる装いをできるのが着物の魅力ですよね(^-^)     ...

続きを読む →

東レシルックの単衣着物

2015年04月20日 新商品入荷・再入荷 単衣, 東レシルック Kobayakawa
   東レシルックの単衣着物

気がつけば4月も中旬。 ついこのあいだ新年度が始まったと思ってたけれど、もう2週間過ぎてしまったと実感しています。   時が経つのは早いものですね(~_~;) (毎年この時期に同じようなことを言っているような気がしますが(^_^.)...

続きを読む →

父親もお宮参りには着物でしょ♪

2015年04月19日 和装ライフ お宮参り, 着物, 通過儀礼 加藤
   父親もお宮参りには着物でしょ♪

3月に生まれた娘のお宮参りへ行ってきました。 無事に出産できたことへのお参りと、健やかに育ってくれることを願い祈祷をしてもらいます。     お宮参りの服装で、母親と祖母は着物を着るイメージは皆さんお持ちですよね...

続きを読む →

ひと任せにしない習慣

2015年04月16日 気ままな着物トーク えもん掛け, 後片付け, 着物 Kobayakawa
   ひと任せにしない習慣

着物で出かけて、帰ってきたとき、帰ってすぐに着物を畳まないといけない そう考えてしまうと「めんどくさいなぁ(^_^;)」 と思ってしまうのですが、 面倒くさがらずに自分でお直ししましょう(^_^)   私が日々心がけているのが ...

続きを読む →

投稿のページ送り

前のページ 固定ページ 1 … 固定ページ 98 固定ページ 99 固定ページ 100 … 固定ページ 110 次のページ

着崩れ対策にお勧め!

ブログトップ

最新の記事

  • お盆期間の営業について2025年
  • 祇園後祭山鉾巡行期間の7月23日~24日は京都烏丸店で着付けサービスが無料のイベントを開催します
  • 祇園祭の山鉾が立ち並ぶ京都烏丸店で7月14日~16日は着付けサービスが無料のイベントを開催します
  • (編集中)華道の発表会に正絹駒絽の黒紋付を
  • 三味線演奏で必要な男の黒紋付着物の依頼

カテゴリー

  • FAQ
  • お問い合わせ
  • お知らせ
  • コーディネート
  • ショッピングについて
  • メディア掲載・撮影
  • 仕立て
  • 催事イベント
  • 初めて訪問してくださった方へ
  • 和装ライフ
  • 新商品入荷・再入荷
  • 来店や催事でのご相談
  • 気ままな着物トーク
  • 着付けレッスン
  • 着方・ハウツー
  • 着物用語集
  • 着用事例

アーカイブ

ページトップへ
烏丸直営店

京都の烏丸で営業している実店舗です。実際に生地感や風合いをご覧頂く事ができます。

男着物の相談窓口

初めてのお仕立て等でお悩みの方にも安心!完全予約制にてご相談や採寸も承っております。

男着物の採寸受注会イベント情報

仕立て&販売会では予約制にて対応させて頂きます。着物を試着頂いたり、体型を採寸してあなたにあった着物をお見立てします。

男着物の着付け教室

男着物を粋に着こなすポイントを一日で学べます。初めての方や不慣れな方におススメです。

メルマガ講座

着物について知識がなくて始められない方におすすめ!6日間で基礎を学べるメルマガ講座!

初めての男着物ガイドブック

A5サイズ30Pフルカラーで着物の基本や粋な着こなし術等々。会員登録で無料プレゼント!


  • コンセプト
  • 店長挨拶
  • 相談窓口
  • 着付け教室
  • 催事イベント
  • 会社概要
  • メールマガジン
  • メルマガ講座
  • ガイドブック
  • 公式ブログ
  • 特定商取引法の表記
  • お支払い・配送
  • 返品について
  • 会員について
  • 個人情報について
  • お問合せ
  • よくある質問
  • マイページ
  • ログイン
  • 着物の着方
  • 浴衣の着方
  • 帯の結び方
  • 着物サイズの選び方
  • 浴衣サイズの選び方
男着物の加藤商店
男着物の加藤商店




  • facebook
  • twitter
  • instagram
  • Youtube

Copyright © 男着物の加藤商店 All rights reserved.

  • ホーム
  • 初心者向け
    セット
  •      
  • 来店・催事
    予約
  • 店舗案内
  • 商品を探す