成人式で着用予定の正絹黒紋付袴のご依頼がありました

来店や催事でのご相談 加藤
  

成人式での服装に「黒紋付羽織袴」の着物一式を検討されている方がいらっしゃいました。このお客様は着物の生地だけでなく羽織の裏地や長襦袢といった見えない部分にもこだわりたいとのことで色々とご提案させて頂きました。   羽二重の着物と羽織 ...

続きを読む →

夫婦で参加したいのですが、女性の着物のレッスンも可能ですか?

着付けレッスン 河村 
  

申し訳ございません。同じ時間帯でのレッスンはご対応できません。 ただ、女性着物の着付けサービスはお受けしておりますのでご主人様がレッスンをお受けになられている間に奥様の着付けをさせていただきます。 女性の着付け時間は着物選びから着付け終了まで...

続きを読む →

着物類は何も持っていないけれども教えてもらうことは可能ですか?

着付けレッスン 河村 
  

はい可能です。 有料にはなりますが別途2200円にてレッスンに必要なものを全て貸出致します。 レッスン後はその着物を着て京都観光を楽しんで頂くことも可能です。 その際は別途1100円追加代金がかかります。 レッスン会場の高台寺店(染匠きたむら...

続きを読む →

麻の長襦袢は発散性があり、夏着物にお薦め!男着物の襦袢として通年着られます

FAQ, 新商品入荷・再入荷 加藤
  

自分は暑がりなので、 夏には着物は着られないと思っている方も多いかと思います。 夏に着るTシャツと比べても、着物の場合は肌着や長襦袢を重ね着している分暑いというイメージがありますものね。   かといって着る枚数を減らすために肌着を着...

続きを読む →

6/16(木)~6/20(月)夏着物の展示販売会を男着物の加藤商店(高台寺店)にて開催します

お知らせ, 催事イベント 河村 
  

この度、男着物の加藤商店の高台寺店にて 「夏着物の展示販売会」を開催させて頂きます。   今年の夏にも間に合うように、すぐに着られる夏着物や紗の羽織、夏帯などの夏用の和装小物などを取り揃えています。 またご来店にてご購入金額10...

続きを読む →

詐欺サイトにご注意ください!!

お知らせ nakahashi
  

当社を騙った偽サイトが存在しております。 先日、「振り込んだのに商品が届かない」というご連絡があり、その方より情報を提供して頂いたところ、「西松屋店」という詐欺サイトの会社概要に、当社の社名と電話番号・住所が転載されておりました。 我々は警察に届...

続きを読む →

腰紐を使った「たすき掛け」とシワにならない紐の畳み方

和装ライフ, 新商品入荷・再入荷 takagi
  

本日は腰紐を使った「たすき掛け」のやり方をご紹介いたします。   たすき掛けはどんな時にするかといいますと、 例えば自宅で着物を着ながらの作業をしたり、 家事、他にも 飲食店のユニフォームとして着ていて調理などする時、 着物...

続きを読む →