黒紋付着物と羽織に家紋を入れることはできますか?

FAQ 加藤
  

販売している男の黒紋付羽織袴の着物と羽織にはそれぞれ家紋を入れることは可能です。こちらの着物や羽織はポリエステル素材の着物なので「刷り込み」という技法で紋を入れます。 こんなイメージです。 紋の大きさは約4cm、女性の紋よりもひと回り大きいサ...

続きを読む →

洗える着物の存在を初めて知りました。手入れや保管方法・洗い方を知りたい

FAQ 加藤
  

きものに使われる素材としては「絹」が代表的です。絹は美しい光沢、軽くて柔らかく滑らかな風合いを持っていて人気ですが、お手入れの点では難しいイメージがあるかもしれません。   着物には「絹」以外にも「木綿」「麻」「ウール」や「化学繊維」で...

続きを読む →

男着物の生地感やサイズ等を確かめたり、実際に商品を見られますか?

FAQ 加藤
  

京都観光の中心地でもある東山区高台寺のお店と本社のショールームとがあります。すべての商品ではありませんがご覧いただくことが可能です。 男着物の加藤商店 高台寺店 京都市東山区下河原通高台寺門前下河原町470   こちらは男着物の...

続きを読む →

男着物を気軽に着る時や夏の装いとして「羽織」は必ず必要なのか?

FAQ 加藤
  

気軽なお出かけで着物を着るときに羽織は必ず必要ではありません。 気軽なおでかけであれば羽織の着用に関しては自由にしてよいでしょう。ちなみに羽織を着ないで、着物だけの装いのことを「着流し(きながし)」といいます。   羽織は防寒着でもあ...

続きを読む →

着物や浴衣の帯結びが苦手で、簡単に締められる帯はありますか?

FAQ, 和装ライフ, 着方・ハウツー otokokimonokato
  

男着物やメンズ浴衣の帯には形状による種類がいくつかありまして、布状になった「兵児帯」や帯の結び目が出来上がった「ワンタッチ帯(作り帯)」であれば、着物や浴衣に慣れない方でも気軽に締められます。 兵児帯 結び方・締め方には特に決まりはありません...

続きを読む →

お手元確認とその流れ

FAQ Kobayakawa
  

お手元確認とは? お仕立て前の反物を事前に直接手に取りご確認頂けるサービスです。 インターネット上だけでは伝わりきらない色味や風合い、お顏映り等を確かめて頂きご不安を取り除いたうえで、お仕立てをさせて頂きます。     ...

続きを読む →

男着物と羽織や帯との色合わせやコーディネートの仕方や選び方

FAQ, 着方・ハウツー 加藤
  

店長の加藤です。お客様との接客や私の経験をもとに、着物の色選びについてお話しようと思います。色選びで悩まれている方などは参考にして頂ければと思います(^^♪    好きな色を選ぶのが基本 まず最初に、「着物=特...

続きを読む →

お仕立て商品はどれくらいで届きますか?

FAQ 河村 
  

お仕立て上がりの目安 ※ご入金(前払い)確認ができて、仕立て寸法が確定後にお仕立てを開始致します。   仕立て開始には ①ご入金確認 ②仕立て寸法確定 が必要となります。 初めてお仕立てされる方などは寸法確定までの打ち合わ...

続きを読む →

七五三での袴について

FAQ nakahashi
  

「七五三で着物を着ようと思うのですが、袴もあったほうが良いですか?」   七五三では、袴はなくても大丈夫です。 もちろん袴をはくに越したことはありませんが、 着物と羽織の装いで場にふさわしい「きちんとした礼装感」は十分にありますので...

続きを読む →

七五三でのコーディネートについて

FAQ nakahashi
  

七五三の主役であるお子さんは着物、奥さんも着物。 でも旦那さんはスーツ。   という組み合わせはよくあるのではないでしょうか? どうして父親は着物を着ないのかお尋ねすると   「奥さんは親から持たされた着物一式があるけ...

続きを読む →