着物の下に着る襦袢の選び方

着方・ハウツー takagi

 

着物の下に着るものを襦袢といい、足首くらいまである「長襦袢」と上半身だけの「半襦袢」があります。

 

どちらも着物下に着用した際、衿以外ほとんど見えませんが、袖口(そでぐち)や裾(すそ)などから時折ちらりと見えるため、色や柄にこだわるのも着物姿の醍醐味です。

 

 

 

一般的に長襦袢の下には肌襦袢(肌着)を着ます。
半襦袢の身頃部分は綿素材なので、肌着と長襦袢の用途を併せ持ったインナーです。

 

半襦袢は素肌の上から着てもよいので長襦袢の簡易版のようなもので、着物と帯だけの「着流し」スタイルであれば長襦袢でなく半襦袢でも問題ないでしょう。

半襦袢を着る場合、下半身はステテコなどをはいておくのが良いでしょう。

 

 

 

半衿の色選びのコツ

基本的には好きな色、着物と同系色なら落ち着いた品のある印象に。

肌に触れる部分なので、汚れが目立たない様に濃い色もおすすめです。
白はフォーマルっぽく見えます。

 

mkim-9538

mkim-7955