先日ご来店いただいたお客様は、茶道での茶会稽古やお免状授与の場で着用するための「色紋付き着物」をお探しでした。東京在住の方で、都内の呉服店をいくつか回られたものの、男性用の色紋付きは取り扱いが少なく、なかなか見つからなかったとのこと。そこで、当店のホームページを見つけ、実際に京都の店舗まで足を運んでくださいました(ありがとうございます)<m(__)m>
全国的にも男性着物の取り扱い店は少ないです
男性用の着物市場は女性向けと比べると規模が小さく、取り扱い店舗も限られています。特にフォーマルな場で着用する「色紋付き羽織袴」は、カジュアルな紬の着物や木綿等に比べてさらに流通が少なく、都内でも手に入りにくいのが現状だと思います。
当店も決して無限に商品を取り揃えているわけではありませんが、男性着物に特化しているので反物や生地見本を直接ご覧いただきながら、お客様に合った一着をご提案しやすいお店です。今回のお客様も反物生地をご覧頂きながらお選びいただきました。
体型にあったオーダー仕立て
お客様は20代の方で、お選びいただいたのは落ち着いた緑色のちりめんの反物生地。体型は細身ながらも腕が長いとのことだったので、通常よりも「裄丈(ゆきたけ)」を長めに調整し、お点前が美しく見えるように仕立てることになりました。
着物は小幅の反物生地なので、裄丈を出せる限界の長さって決まってるんです。特に、長身の方や腕の長い方は、反物の幅によっては希望の裄丈が出せないこともあります。そのため裄丈を重視する場合は広幅の反物を選ぶか、仕立ての工夫が必要になります。
そういった仕立てのこだわりを聞きながら、手配させていただきました。
お仕立てのお品は仕立て手配後にご自宅へ宅配でお送りすることも可能です。別途料金はかかりますが、遠方のお客様にも郵送にて納品させていただけるよう対応しております。
男性のフォーマル着物は、まだまだ手に入りにくい状況ではありますが、当店ではできる限りお客様のご希望に沿えるよう努めています。茶道や日本文化に関心を持ち、こだわりの着物を探している方にとって、少しでもお役に立てれば幸いです。