男着物 メンズ浴衣 男帯 和装小物 はじめての男着物 無料ガイドブック 和装を知る楽しむ
トップ > コンテンツ > メンズ浴衣の下着・肌着の選び方

メンズ浴衣の下着・肌着の選び方

花火大会や夏祭り・納涼会など、女性に限らず男性も夏になると浴衣を着る機会が多くなると思います。夏場のお出かけで一番気になるのが汗でベタベタするところです。そんな時「浴衣をそのまま着てもいいの?」や「浴衣の下着ってあるの?」などの疑問はありませんか?こちらのページでは男性が浴衣を着る時に着ておきたい肌着や下着、ステテコなどをご紹介いたします。

まとめてご購入がお得





肌着の選び方

下着を着ていると暑苦しいという意見もあり、素肌の上に直接浴衣を着用している方がいますが、肌着などを着ておくことをお薦めします。肌着を着ることで汗じみを目立たなくしてくれるし、浴衣の生地を守ることにもなります。肌着を着る時に気を付けておきたいのが「襟元」です。Tシャツだと見た目にも野暮ったく格好悪いので襟ぐりが見えないものがいいでしょう。

ステテコの選び方

こちらも肌着同様に下半身の汗を吸ってくれます。足元のベタつきが軽減されることで歩く際の裾さばき等も軽やかになります。また胡坐(あぐら)をかいた時でも下着が見えたりむだ毛が見えにくくなるので履いておくとよいでしょう。個人的には膝裏などにかく汗を吸ってくれるのでお薦めです。トイレのしやすさも考慮すると前開きになっているものの方がよいでしょう。



浴衣を着るのに決まったルールがあるわけではありません。お持ちの下着等で対応できるものもあるかもしれませんが、お薦めは和装専用の肌着・下着ですのでご参考ください。

一式揃った メンズ浴衣セットランキング

メンズ浴衣 フルセット



会員・メルマガ登録で男着物加藤商店はじめての男着物ガイドブック無料プレゼント! オンラインショップはこちら

男着物の加藤商店が選ばれる3つの理由

創業100余年の着物染色工房が運営する男着物専門店。明治26年に京都で創業した工房が母体のお店です。 着物愛好者からビギナーさん、これから男の着物ライフを始める方も徹底サポート致します! あなたの魅力を引き出し、圧倒的な品質とセンスでお洒落な男を演出いたします。季節のアイテムや会員限定の小物などが充実!

男着物の加藤商店公式ブログ フェイスブックYoutube

Copyright (C) 男着物の加藤商店. All Rights Reserved.